つまらなくて飽きられたFacebookページの特徴と改善策
公開日:
:
ファンページ
Facebookページの運用についてコンサルをすると、
最初にページを見たときに「つまらなすぎ!」というページが多いです。
もし、いいねを押しても見ていてすぐに飽きます。
まあ、あんま頑張って投稿している人に対して
「つまらない!」っていうのは気が引けるんですが、
やっぱ効果がでないと意味ないんでアドバイスしてます。
今日は、そんな「つまらない」ページによくある特徴を
ちょっとしたエピソードと一緒に紹介します。
飽きられるページの特徴
飽きるってどんなときですか?
単調だったり、マンネリだったりするときですよね。
Facebookページの投稿でもこの単調やマンネリのせいで
飽きられてしまってるケースがあります。
例えば、以前に私がコンサルしたときの経験ですが、
山が好きな写真家さんがいました。
その方は山に関するFacebookページを運営していたのですが、
「いいねの数が思うように増えない」という相談を頂きました。
で、実際に見てみたところ、そりゃそうなんですよ。
色々な山の写真を毎日アップしているだけでした。
写真の1枚1枚はとても綺麗なんですよ。プロですから。
ただ、正直飽きます。
山の名前や場所と一言コメントだけ。
なぜ、もっと楽しいコンテンツにしないだろう?
そこで私は次のようにアドバイスしたんですね。
もっと色んなこと投稿できないですか?
山であった感動話とか
写真の綺麗な撮り方とか
初心者が楽しめる山のまとめとか。
他にも季節性を考えて、
夏に山の怪談を載せてみるとか
秋に紅葉が綺麗なランキングとか。
もちろん、ターゲットを考えてリサーチも必要ですが、
最初からこうやって「構成」を練るんです。
改善策
山の例で大体分かるかと思いますが、
色んな投稿のバリエーションを考えます。
例えば以下の感じでアイデアをドンドン出していきます。
関連キーワードを洗い出す
まずは、ページのテーマに沿ったキーワードを洗い出します。
「山」であれば「山登り」「キャンプ」「事故」「紅葉」「怪談」
などと、どんどん関連語を出します。
Googleで検索して話題を調べる
関連キーワードでどんなサイトがあるか調べます。
それらを見ていけばネタとして使えそうかつかめます。
ネタとして使えそうなキーワードにはチェックしておきます。
口コミになりそうなネタで投稿する
元ネタのFacebookのいいね数やツイート数をチェックし
口コミが起こりそうなネタを優先的に投稿します。
以上です。これだけでバリエーションが増え楽しくなります。
とにかくマンネリ化して飽きられないようにして下さいね。
ちなみに、Facebookで稼ぐならそもそもいいね・シェアされやすい投稿を
うまく混ぜてバリエーションを増やすことがミソです。
以下の記事が参考になります。
Facebookでいいね・シェアされやすい投稿は7つのパターンに分類できる(実例付き)
あなたのページは大丈夫ですか?
毎日投稿しているとついついワンパターンになりがちなので、
注意して下さい。
関連記事
-
Facebookのカバー写真を劇的に綺麗にする2つの秘訣
Facebookのカバー写真をアップロードすると かなり汚くなってしまうことがありませんか? 今
-
驚異の集客!投稿にリンクを付けて15,000以上のアクセスを一気に集められる
この画像は「20〜30万いいね」あるFacebookページの投稿にリンクを付けたときにどれだ
-
【まとめ】Facebookで覚えておくべき写真のサイズ
Facebookの仕様はちょくちょく変わるので最新情報のチェックは常に必要ですが、 備忘録も兼ねて
-
Facebookでいいねがつかない理由!間違いだらけの投稿
もしFacebookで毎日投稿しているのにいいねが全然つかない、 もしくは増えないという人はこれか
-
Facebookでいいね・シェアされやすい投稿は7つのパターンに分類できる(実例付き)
いいねが付かない、シェアされない。そんな悩みはありませんか。今日紹介する7つの投稿パターンは、これま
-
リーチ数を簡単に「3倍」に増やす手抜きの方法
Facebookページの日々の投稿でリーチ数はめちゃくちゃ大切ですね。 何人のファンに投稿が届いた
-
Facebookページのユーザーネーム取得方法と注意事項
Facebookページのユーザーネームとは、 簡単にいえば「ページにつけるアドレス」のこと
-
Facebookページのタイトルを付けるときに絶対役立つ「3ステップ」
Facebookで稼ぎたいなら、それなりのタイトルの付け方があります。 Facebookページは、
-
Facebookページとは?匿名できるファンページを作成しよう
今さらですが、記事にしてなかったので書いておこうと思います。 まだ何も知らない方は、これが「稼げる